実践★Adobe Analytics
Search this site
メニュー
home
Adobe Analytics
Admin用便利Tools
autoSDR for SiteCatalyst
SAINTエディタ登場
ExcelでSiteCatalyst Userを一括編集
Bookmarklet
Adobe Analytics実践メモ
Google Sites
URLとドメイン
テンプレート
ナビゲーション
2階層目のページ
3階層目のページ
ページ編集
ページを新規作成する手順
お知らせ
ダッシュボード
ファイルキャビネット
ページ
リスト
Sitemap
Recent site activity
Google Sites
>
ページ編集
中央のコンテンツ部分は、ページごとにレイアウトを変更できます。table(表)を使ってレイアウトする必要はありません。
9種類のレイアウトが定義されています。例えばこのページは、右側にサイドバーを設置し、さらに上下に領域が定義されたレイアウトを指定してみました。
良い点
WYSIWYG編集としては平均的
HTML編集モードがあるのが良い
5種類のテンプレート(コンテンツタイプ)を選べる
添付とコメントはページ単位でON/OFFできる
自動でバージョン管理される
残念な点
HTMLソースが汚い
タイトルタグが「ページ名(サイト名)」で固定、変更できない
Meta Descriptionがサイト全体で共通になってしまう
Meta Keywordsを指定できない・・・Keywordsを無視するGoogleらしい??
下層ページへのナビゲーションが「サブページ:」として列記される・・・ナビゲーションというよりは関連リンクっぽく、目立たない
ドラフトとして保存してから後で公開すると、ドラフト初回保存日が更新日になる
ゲストにコメントのみ許可することができない。編集とコメントの権限をあわせて、特定のユーザーに許可するか、全員に許可するか、しか設定できない
ここはサイドバー。YouTubeやPicasa、Googleカレンダーなどのコンテンツを表示するのが良さそう。
Subpages
(1):
ページを新規作成する手順