2013年11月19日から、OSとブラウザのレポートにモバイルからのトラフィックが詳しく表示されるようになりました。 ![]() OSレポートの変更点これまでは「訪問者プロファイル>技術>オペレーティング システム」レポートで、モバイルからのトラフィックが「指定なし」としてまとめて計測されていました。 一方、「モバイル>オペレーティング システム」のレポートにはモバイルからのアクセスのみが「iOS」「Android」などとざっくりと表示され、PCやMacなど非モバイルからのアクセスが「不明」としてカウントされるという仕様でした。 今回のアップデートによって、「訪問者プロファイル>技術>オペレーティング システム」レポートにモバイルからのトラフィックが詳しく表示されるようになりました。 分類すると便利逆に細かすぎる!という場合は、先に「モバイル>オペレーティング システム」のレポートを開き、「訪問者プロファイル>技術>オペレーティング システム」で分類(クロス集計)すると便利です。 以下のように種類別にまとまるので見やすくなります。 「ブラウザ」レポートの変更点「訪問者プロファイル>技術>ブラウザ」レポートも同じように、「その他」としてまとめられていたモバイルからのアクセスが細分化されました。 セグメントを指定してモバイルからのアクセスに限定すると、増えた項目が分かります。 参考
|
Adobe Analytics > Adobe Analytics実践メモ >